りんごが嫌いな理由はシャリシャリ音!梨との違い比較も
「シャリシャリ」「シャリシャリ」
りんごを噛むと、独特なシャリシャリ音が鳴りますよね、僕はあれが、嫌いなんです。鳥肌が立つんです。りんごシャリシャリ音苦手体質だと思っています。体が受け付けないような感じですね。
ちょっと調べてみると、同じような人が結構いるみたいです。
ってことで、今回のテーマはりんごのシャリシャリ音、そして梨の違いについてです! スポンサーリンク
好きな所から見てね
りんごのシャリシャリ音が嫌い!
この、りんごシャリシャリ音で寒気がする、鳥肌が立つという声。調べてみたところ、割とありました。体が受け付けない状態なんですよね。ちなみにこれに似た音としては、キャベツを食べる時の音です。「シャキシャキ」という表現をしますね。
キャベツは我慢してなんとか食べることができるのですが、りんごのシャリシャリ音だけはどーにもこーにも克服することができません。他人がりんごの皮をむいている音や、食べている音を聞いても鳥肌が立ちます。ムズムズするんですね。
つまり、シャリシャリ音が無ければ美味しく食べることができます。焼き林檎であったり、りんごジュースであったり、りんごジャムとか椎名林檎とか。これらは全然おいしく食べることができるんですよね。
わかりやすく言えば、黒板を引っ掻く「キー」という音が、僕で言う所のりんごの「シャリシャリ音」に該当します。
スポンサーリンク
梨とりんごの違い
僕、梨は好きなんです。問題なく食べることができます。りんごはシャリシャリに対して梨はサクサクって表現が結構あってる気がします。食感が全然違うんですよね。だから、梨は問題ナシ。
梨とりんごの栄養価は以下の通り。
栄養成分 | 梨(ナシ) | りんご |
---|---|---|
カロリー | 110kcal | 138kcal |
ビタミンB1 | 0.05mg | 0.05mg |
ビタミンB6 | 0.05mg | 0.08mg |
ビタミンC | 7.65mg | 10.2mg |
ビタミンE | 0.26mg | 0.51mg |
カリウム | 357mg | 280.5mg |
マグネシウム | 12.75mg | 7.65mg |
食物繊維 | 2.3g | 3.83g |
出典:http://dash-dash-dash.jp/archives/2136.html
まぁ、どっちもどっちっしょ!僕は体がりんごを受け付けないので、食べませんw
感想とまとめ
- りんごが嫌いな理由はシャリシャリ音
- シャリシャリ音苦手体質が存在する
- 梨もりんごも栄養価はどっちもどっち
- 梨はサクサクでりんごはシャリシャリ
お子さんがりんごを毛嫌いする理由としては、シャリシャリ音で鳥肌が立っている可能性があります。「ちゃんと食べなきゃダメでしょ!」なんて、嫌いなものを無理に食べさせないように、代わりに梨を食卓に出したり、加熱調理するだとかして工夫してみてください!
ではまた!