キャッシュカードの破損はテープ修正で!ATMでは使える?
「あー、やっべえ、カード曲がっちまった…。直んねーかなー…(ぐにぐに)」
カード「パキッ」
こうして、僕のキャッシュカードは、割れました。なぜキャシュカードを触っていたかといえば、振り込みをするのが理由でした。そのままATMに直行し、トライしてみたので、実際にこのキャッシュカードが利用可能か否かは僕のみが知っています…。
ということで、今回は割れたキャッシュカードが使えるのか?について語っていきます!テープでの補修方法も調べてみました!
スポンサーリンク
好きな所から見てね
曲がったり割れたキャッシュカードは使える?
曲がったカードに関しては、基本的に使えると思います。実際に僕は、曲がったまま使用していました。
問題はキャッシュカードが割れた場合です。僕の場合は使えました。僕のキャッシュカードは、磁気テープ式なので、磁気テープの部分が割れなければ使えると想定できます。
キャッシュカードの修正方法はテープでok
実際に破損したキャッシュカードを銀行に持っていくと、銀行のかわいいスタッフさんは、セロテープで修正されたケースがあるようです。磁気テープの部分以外は読み取りに影響しないので、セロテープで行けるんでしょうね。
磁気テープの部分が割れてしまった場合は、銀行に要相談です。磁気が狂うと読み取りに失敗する恐れもあります。
キャッシュカードが読み取り不良の場合…
割れた場合とはまた別の話です。
キャッシュカードが磁気テープ式なのであれば、磁気テープの部分が汚れて読み取り不良になることがあります。
キャッシュカードに限らず、磁気テープ式のカード全てに言えることですが、キャッシュカードの磁気テープ部が汚れた場合は綺麗に掃除すると、読み取れるようになる可能性があります。
スポンサーリンク
割れたクレジットカードは使える?
じゃあ、キャッシュ機能付きのクレジットガードはどうなのか?
クレジットカードにはICチップが埋め込まれていて、そこで通信をしています。だから、ICチップが故障しなければおそらく使えると思います。ICチップとは関係無い部分が割れてしまった場合は、セロテープの補修で問題無いと思います。
キャッシュカード再発行の手数料はいくら?
キャッシュカード再発行の手数料は、銀行によって異なります。場合によっては1000円〜2000円程度取られることもあるようです。だったら、とりあえずセロテープでペタッと修正しちゃった方が手っ取り早いかもしれません。
100%使える保証は無いので、割れたらすぐに実験してみるといいかもしれませんw
感想とまとめ
- 割れたり曲がったキャッシュカードは使える
※磁気テープが破損した場合は再発行が必要かも… - キャッシュカードの修正はセロテープでいける
- キャッシュカードの再発行は1000円〜2000円程度とられる
僕のカードは割れたままになってます。このままで一応使えるんですが、完全にピキッといっちゃいそうなので、セロテープで修正をしてみようと思います。
僕の場合は、車の中に置いていたらキャッシュカードが曲がっていました。車の中などの高温な場所に置くと、よく無いのかもしれませんね。
ではまた!