実写版ドラクエミュージカル2016のあらすじは?出演者と配役も
ゲーム界の一斉を風靡し、今なお売れ続けるドラゴンクエスト。2016年にはドラクエのミュージカル、ドラゴンクエストライブスペクタルツアーがはじまります。
今回は具体的な出演者や、どんな配役となっているか?ストーリーのあらすじ、チケットについてもまとめました!
スポンサーリンク
好きな所から見てね
ドラクエミュージカル2016あらすじ
舞台はドラクエⅢがベースとなっています。
かつて世界の南に位置するアリアハン王国にオルテガという勇者が居た。勇者は子を授かった直後に魔王バラモスを討伐しに行くも火山の火口で返り討ちに合う。
子は親の意思を継ぎ、ルイーダの酒場で知り合った4人の仲間を連れて魔王討伐へと向かう。
出演者の配役と比較
左から順に、ヤンガス、勇者、パノン、アリーナ、テリー。
勇者(左から2番目)
今回の勇者はオーディションのよって行われた。700倍の倍率を誇る超難関のオーディションを勝ち抜いたのは、松浦司さん!普段はテーマパークに出演したり演技や歌もこなしマルチな活動をされているようです。
ヤンガス(1番左)
ドラクエシリーズⅧとⅨに登場。Ⅸはゲストで登場。ガラが悪くスケベだが、義理堅く人情味にあふれている。「~でゲス」とかいうわけわからんヤンガス語を用いるでげす。元山賊で32歳。
今回は清水順二が配役として抜擢された。清水順二は演劇ユニットの総指揮者で俳優としても活躍している。
パノン(中央)
ドラクエシリーズⅣ・Ⅵ・Ⅸに登場。モンバーバラ劇場の人気者で、自称一発芸の達人という旅芸人。
今回の配役は田中精。演劇ユニットのサブメンバーで、役者・演出・脚本・指導・MCなどの活動をしている。
アリーナ(右から2番め)
ドラクエシリーズⅣとⅨに登場。Ⅸはゲストで登場。サントハイム城のおてんば王女で武術で最強を目指している。正義感に満ち溢れ、優しい性格をしている。
ドラクエオタク歴20年を越える中川翔子が配役として抜擢。
テリー(1番右)
ドラクエシリーズⅥとⅩに登場。最強の剣を求めるさすらいの剣士。クールでイケメン、一匹狼なのが特徴だが、実はヘタレ感が魅力。幼いころはやんちゃでいたずら好きであった。今回は風間俊介に配役が決定した。
トルネコ
ドラクエシリーズⅣ・Ⅵ・Ⅷ・Ⅸ・Ⅹに登場。商人の見習いとして登場後、伝説の武器を求めて旅立つ。人当たりがよく、推定年齢は35歳前後。
今回の配役は芋洗坂係長が抜擢された。トルネコの配役も勇者と同様にオーディションで決定された。
スポンサーリンク
ドラゴンクエストライブスペクタルツアー開催場所と期間
さいたま公演
【場所】さいたまスーパーアリーナ
【期間】2016年7月22日~31日
福岡公演
【場所】マリンメッセ福岡
【期間】2016年8月5日~7日
名古屋公演
【場所】名古屋 日本ガイシホール
【期間】2016年8月12日~14日
大阪公演
【場所】大阪城ホール
【期間】2016年8月18日~22日
横浜公演
【場所】横浜アリーナ
【期間】2016年8月26日~31日
チケットについて
S席:大人9500円/子供7500円
A席:大人7500円/子供5500円
チケットの販売開始は2016年4月23日!
チケットのお求めは【公式】ドラゴンクエストライブスペクタルツアーをクリック!
感想
行きたい!けどドラクエやってないから知らない!w 以前にⅨだけやりましたが、物語楽しむよりも操作操作で、セリフ飛ばしちゃったりするたちですw せっかくストーリーがあって作りこまれているのに読むの面倒ですっ飛ばすとか、それもはや「お前ドラクエやんなよ」ってなりますねw
今回のドラゴンクエストライブスペクタルツアーは、ドラクエⅢが物語のメインだとのことなので、観覧に行く前に一通りプレイしてから舞台を見るといいかもしれませんね!ただ、登場する人気キャラクターはⅠ~Ⅴまでなので、物語としては原作の再現というよりも、新しい物として見るべきだと思います。
公演を重ねる事に演技の質も上がっていくはずなので、一番最初と最後を見るとまた別な楽しみができるかもしれませんw 開場が結構広いので、折角の機会ですからS席を取ったほうがより楽しめるんじゃないんでしょうか?
実際に足を運ばれる方は、思う存分楽しんできてください!