お店の常連になる頻度は2回!行きつけの飲み屋やバーを持とう!
行きつけのお店…。
大人であれば、持っておきたいところ。
お高い店ほど、いつも空いている常連専用のお席があります。行きつけの飲み屋やバーがあれば、大人としての魅力も増す事でしょう。
今回は行きつけのお店を簡単に作っちゃう方法をお伝えします!
お店に通う頻度、わずか2回で行きつけの店にしてしまう方法とは…?
スポンサーリンク
好きな所から見てね
行きつけのお店の作り方
- 帽子・手袋・マフラーなどの小物を装備してお店に行く
- 忘れ物をする(故意に)
- 電話を入れて、翌日取りに行く&予約する
- 2日連続で行く
- 感謝を伝える
- 「お店&店員さんが気に入った!」と言いながら、会計の時にスマホの電話帳に登録する。(電話帳へは、地名+店名+時間で登録すると見やすいです。)
あざとい。
これで、覚えてもらえる事間違いなしです。高いお店ほど、行きつけのお店にする価値があります。ちょっと奮発して、二日連続で行ってみてください。
ちなみに大衆店を行きつけの店としたい場合は、空いている時間に行くと覚えてもらいやすいのでオススメです。
行きつけの店は5個持っておこう
- 2つ→休日・深夜OK
- 3つ→普通のお店
休日や深夜に使い勝手がいい行きつけのお店があれば、飲み会の2次会などで使えます。せっかく行きつけのお店にいくので、人数を絞って相手をしっかりと選んで、飲みなおすのがいいですね。
行きつけのお店に案内するタイミング
いきなり自分の行きつけの店をガン押しすると、相手は引いてしまいます。飲み会が終わってお店の前でたむろしている時に、「次、どうしよう…」なんてもじもじしているタイミングが、行きつけを切り出すチャンスです。
救いの手を差し伸べてあげましょう。
「じゃあ…。俺の行きつけのとこ、行く?」
求められてないところに、行きつけの店をガン押ししてしまうと、うざがられてしまうので要注意です。定休日だったり、席が空いていない場合はスマートではないので、事前連絡はしっかりしましょう。
スポンサーリンク
行きつけのお店を持つ3つのメリット
メニューがサービスされる
高級店であればあるほど、サービスの可能性は上がります。気前の良いお店だと頼んだ品数よりもサービスの量のほうが多いなんてこともあります。
裏メニューが出される
頑固オヤジがやっているような強いこだわりがあるお店では、裏メニューがあったりします。常連にしか出さない気合いの入ったメニューですから、是非味わってみたいものです。
ちなみに、大衆店のスターバックスやスシロー、マクドナルドなどにも裏メニューが存在します。ただし、大衆店においては初見であっても裏メニューが適用されるところが多いです。
席を空けてくれる
混雑している人気店であっても、常連のために、いつも空けている席があります。
他の常連さんが席を埋めてしまえばそれまでですが、高級店であればあるほど、行きつけの常連になるメリットは大いにあると言えます。
まとめ
これであなたも、行きつけお店マスター!
是非行きつけの店を作って、常連だけのメリットを体験してみてください。
定員さんは頑張って働いています。コミュニケーションを取って名前で呼んでみたり、差し入れをしたり、ちょっとしたメッセージを置いてあげるとかなり喜ばれると思います!
「飴ちゃんたべーや!」
とかねw