観覧車大きさランキングトップ5関東編!デートにはどこがおすすめ?
ちょっと狭めで密室の空間に二人っきり。。人々が暮らす部屋の光や車のヘッドライトにテールランプ。ビルも輝きだして、人々が必要とする光はあなたと相手を盛り上げるネオンへと変貌します。。ポケットには小さな四角い箱を忍ばせて、天辺で花火が1つ、ドーン!。ほら、思いを伝える大きな合図、忘れられない夜のスタートです。
ということでw 今回は、関東でデートにおすすめの観覧車高さランキングとネオンランキングです!いきまっしょーう!
スポンサーリンク
観覧車大きさランキングトップ5【関東編】
以下の記載は、観覧車のあるパーク名、観覧車名、観覧車全体の高さ、観覧車の直径の大きさという意味合いで記載しています。
第5位
○モザイクモール港北の大観覧車(高さ75.0m:大きさ45.0m)
第4位
○東京ドームシティアトラクションズのビッグ・オー(高さ79.42m:大きさ60.0m)
見慣れた観覧車とは違って、真ん中がぽっかり空いている変わった形ですね。
第3位
○よこはまコスモワールドのコスモロック21(高さ107.6m:大きさ100m)
第2位
お台場のパレットタウン大観覧車(高さ115m:大きさ100m)
第1位
葛西臨海公園のダイヤと花の大観覧車(高さ117m:大きさ111m))
唯一異彩を放つ、異常なまでに光り輝く、ダイヤと華の大観覧車。。この画像がダイヤと華を表した画像なんですかね。すっげーわ。まぁ乗ってたらわかんないけどさw 外から見たら素晴らしいアートですね。
スポンサーリンク
デートにおすすめの観覧車はどれ?【関東編】
この中で、唯一、『恋人の聖地』に選ばれた観覧車があります?どれでしょう?ってかそもそも恋人の聖地ってなんだよって話ですが、恋人の聖地とは「全国各地から選ばれたプロポーズに相応しい場所」です。
あれっ?考えてました?それではいきますよ、恋人の聖地にも選ばれた、デートに最も相応しい観覧車のある場所は...
お台場のパレットタウン大観覧車!
でしたー!
お台場にはヴィーナスフォートと呼ばれる、アウトレットやレストランなどの店舗がある施設があって、そこでのデート後に観覧車で甘い密室の素敵な夜を過ごすのが、デートのゴールデンコースです。都心からも近めでめちゃくちゃアクセスも良いです。
ただデメリットとしては、カップルが多い..ってことですかね。
他の観覧車なら「恋人の聖地」には選ばれてないがゆえに人が少なくてもっとゆっくり時間が過ごせるかもしれませんね。デートの参考にしてみてください!