レゴプロ三井淳平の作品画像や動画まとめ。ノートや弁当箱のグッズも
子供の頃によく遊びましたよね、レゴブロック!(僕は遊んでませんけど。) 世の中には好きがこうじてレゴプロにまでなって、なんとレゴで起業しちゃた三井淳平って人がいるみたい! 作品は購入可能なんでしょうか?
今日はレゴの知られざる世界を覗いていきましょう!
スポンサーリンク
好きな所から見てね
レゴプロ三井の作品画像集
○中学生の頃の作品【サターンV型ロケット】
○高校3年生、TVチャンピオン決勝の作品【東大寺大仏殿】
○東大レゴ部を創設し、2年生の頃の作品【安田講堂】
○大学1年生の頃、2ちゃんねるマスコットの【ブーン】を実況しながら作る
当時の実況まとめはレゴでブーン作るをクリック!
2ちゃんねるは「人の不幸飯うま!」な人がたくさん居ますが、実況のスレッドやイラストを書くスレッドは一致団結感があって楽しそうにやってて好きですねw
○自職場(新日鐵住金)の模型を製作【君津製作所第四高炉】
三井淳平の経歴やプロフィール
生まれ:1987年4月
レゴファンからは「神」と呼ばれている。
製作の特徴
特殊なブロックは使用せず標準のブロックのみでどこまで忠実に再現できるかのこだわりがあり、海外のビルダーのように分業して1つの作品を作り上げることはしません。また、設計図は書かずに軽くスケッチする程度だとか。
作った作品については取っておかずぶち壊すのが基本で、「壊すことで想像力が鍛えられる」「別のものに生まれ変わるのが楽しい」との事です。
経歴
3つ上の兄がいた事もあり、0歳からレゴブロックで遊んでいました。バイトはレゴ製作以外やったことがなく、バイト代は新たなレゴブロックへと消えていったそうです。
東大在学中には東大レゴ部を創設し、職場へ務めた後もレゴで社内の炉を再現した作品を作っていました。勤めて3年してもレゴへの思い入れは強く、思い切って職場を離れ独立します。
TVチャンピオン「レゴブロック選手権」に3回出場しており、一度、準優勝しています。2011年には世界で13人目、日本初のプロビルダーとして認定されています。
スポンサーリンク
レゴアニメ動画
レゴの製作依頼はできる?
TVチャンピオンレゴブロック3冠王である秋長さちこさんは製作依頼受け付けてるみたいです。これまでに製作した作品一覧もサイトにたくさんあるので、気になる方は見てくださいー。秋長さちこホームページ
三井さんが製作依頼受けてるか調べましたが出てきませんでした。。
レゴグッツ
スマホケース
レゴノート
レゴ弁当箱
個人的には弁当箱がめーっちゃ可愛いなと思いました!w スマホケースもカラフルでかわいいですね。
まとめと感想
好きを追い求めた結果、起業しちゃうなんてマジで凄いです。ここまでの実力と実績があれば、一度企業に勤めた3年間が結構もったいなく感じます。もちろん会社勤めでも得られるものはたくさんありますけどね。
起業までに至った道のりは決して「稼ごう」「金儲けしてやろう」じゃなくて、好きなことを続けまくって追求しまくった結果が「起業しちゃったテヘペロ」みたいな感じですね。
職人気質で拘りもあるので魂のこもった作品がお客に届けばもちろん満足して笑顔になってくれるし、自分は楽しんで好きなことやってお金が貰える訳ですから、もはや仕事なのか何なのかわかりませんね。
楽しみながら生きている人を見ると、なんだか涙でそうになります...w