ポケモンGOのマスターボール入手方法と使い道を考察
「ミュウツーゲットだぜ!」
ポケモンの代名詞とも言っても過言ではない、超レアアイテムのマスターボール。ゲームでのマスターボールはモンスターを100%捕まえることができるアイテムです。
ゲームではアイテムを増やす裏技で、マスターボールを増殖させたことがありました。懐かしい…。
今回は、ポケモンGOでのマスターボールの入手方法や使い道について調査と予想をしてみました!
スポンサーリンク
好きな所から見てね
ポケモンGOのマスターボール入手方法
日本では現在、マスターボールの配信はされていません。ポケモンGOは海外で先行配信されていますが、海外でも未だにマスターボールは配られていません。
マスターボール入手方法の予想
- 課金アイテムでは出なさそう
- イベントでの配布になりそう
他の人の推測では「課金アイテムとして、マスターボールが登場するのでは?」といった推測があります。本来のポケモンのゲームでは1つしか手に入らないのがマスターボールです。もし課金アイテムとしてマスターボールが登場した場合、いくらでも買える状況になります。
原作でマスターボールが1個しか手に入らない事をふまえれば、マスターボールが課金アイテムになるのは考えにくいと思います。入手方法として有力なのは、イベントでのマスターボール配布だと考えます。
マスターボールの使い道
- すぐに逃げる伝説のポケモン
- すぐに逃げる色違いポケモン
伝説のポケモンとマスターボール
マスターボールは伝説のポケモンに使う!
それがポケモンでの鉄則です。
しかし、単純に伝説のポケモンに使うだけではもったいないと思います。そもそもまだ、伝説のポケモンは出現していないわけです。いずれ出現するであろう伝説のポケモンは、逃げる可能性があるかどうかが非常に重要です。
ハイパーボールはポケストップでいくらでも手に入るので、ポケモンが逃げないのであればハイパーボールで対応できます。マスターボールを使うのはもったいないですね。
スポンサーリンク
すぐに逃げる色違いポケモンにマスターボールを使う
このマスターボールの使い道は正解ですね。
ポケモンによって逃げやすさは違うと推測できます。「逃げやすいポケモン」という、ドラクエで言うと”はぐれメタル”のようなポケモンの色違いが出れば、マスターボールを使う価値は十分にあります。
マスターボールに望むこと
- エフェクトの追加
- ステータスの補正
- 個体値の補正
せっかくマスターボールでポケモンを捕まえたのであれば、エフェクトが欲しいですね。モンスターが登場した時に特別なマーク。加えて、捕まえたポケモンのステータスが最強になるとか、一つだけ尖ったステータスになれば面白いです。
ここまでくると、マスターボールじゃない別のボールになっちゃいますね。プラチナボール、とか?w
当たらないマスターボール
「いざ、マスターボールが手に入った!」とします。そしてここで問題が発生します。実際にスローするポケモンGOのマスターボールは当たらない可能性がある、ということです。
- 伝説のポケモンに遭遇した!
- マスターボールだ!(ぽいっ
- コロンコロン…。。(当たらない
マスターボールが当たらなかったら、シャレになりませんw ということで、もしもマスターボールが配布される場合は2つの可能性があると思います。
- 100%当たるロックオン補正
- マスターボール配布の頻度が高い
マスターボールが100%当たるように補正がなければ、配布の頻度が高まる可能性があります。ポケモンGOはセーブが出来ないので、マスターボールを投げるのはスリルがありますねw
感想とまとめ
- マスターボールは今の所存在しない
- マスターボールは課金アイテムにはならないと予想
- マスターボールはロックオン機能がつくかも?
- マスターボールは結構配布される?
- マスターボールの使い道は逃げるレアポケモン
半分以上が、マスターボールについての妄想になりましたw
マスターボールで捕まえたポケモンは、何かしらの印が欲しいですね。その辺は開発側も考えていることでしょう。マスターボールが実装されるのが待ち遠しいですね!
ではまた!