待ち合わせ遅刻犯の友人に何分許せる?うまい言い訳心理学も!
「ごっめーん!おくれたー!」と言うならまだしも、何も言わない遅刻常習犯のあいつ。「なんだよまじひょうひょうした顔で来やがって」と思うのに、あなたは言葉を発するわけでもなく。。今回はそんなあなた、そして遅刻してしまった時の簡単な対処法についても話します。
「遅刻した時に簡単に許してもらうテクニック」や「たった一言で遅刻する確率をガクッと減らす魔法のテクニック」を知りたい方は是非みてってください!
スポンサーリンク
待ち合わせ遅刻で許せる時間の平均
待ち合わせで許せる時間は男女ともに平均で30分とされています。その他いろいろな解析もありましたが「収入が多いほどどう」とか言う傾向は見られず、まぁ30分前後と。
基本的に30分が許せる時間みたいですね。その30分に連絡があるかないかで話はかなり変わってくるとは思います。
僕なら多分待ち合わせ時間10分後くらいに連絡一本入れてみるかな。あとは結構ぶらぶらして待ちますね、1時間くらい待つかもしれないw。相手が移動中なのであれば来るまで待つしね。
いつも遅刻してくるあいつの癖
まず単純に、いつも遅れてくる人がいるのであれば単純に怒り散らすのはご法度です。怒りの感情はいいものを生まないので絶対に避けたほうが良いです。なぜ遅刻するのかを会話や格好から探っていきます。そしてどうやって解決するかを一緒になって考えましょう、めんどいかもだけどw
まず1つ目のおすすめな方法。いつも遅れる時間が決まっているのであれば、あえて遅刻犯の友人には時間を早めに伝えるのが一つの手ですね。遅刻される側の気持ちを味あわせてみるのもおもしろいかもしれません。
2つ目は、遅刻することによるデメリットを提示すると面白いです、罰ゲームちっくに、食事代払うとかジュース買うとか。「合コンで可愛い女の子最初の30分しか居れないらしいんだけど…。」これは来ますw、が、実際にかわいくなかったら裏でぶん殴られるかもしれないので、僕は安全を保証しませんw
遅刻しちゃう時に使えるテクニック
「やっべー!ごめん今から43分くらいかかるかもしんない!」と、かかる見積もり時間をわざと多めに言います。そして、18分で到着し、地面に頭つくぐらい超大げさに謝罪してください。
「おーおいおいそんな、そこまで頭下げんなよw」ってなります。言い訳をするのではなくて、とりあえず謝って態度で示せば相手は納得してくれます。つまりオーバーアクションで相手が求めている以上の謝罪をすることが、許してもらうことのコツです。
わざと到着までの時間を多めに言うと、ぶっ飛ばして来てくれて誠意を持ってくれた思われる効果があります。
ビジネスシーンでお客に謝りに行く時にもかなり有効です、が、何回も使えないので注意してくださいねw
スポンサーリンク
相手の遅刻を激減させるテクニック
「集合時間は15時マック前で。」というグループLINEで既読が着くだけの状態だったり、文書に日時と場所が書かれた紙だけが回覧された場合は、遅刻やドタキャンの可能性は上がります。
「集合時間は15時マックに来てくれる?」と疑問系で質問を投げて、相手に「うん」と言わせることで参加率はドッと上がります。加えて「もし来れない場合は前日までに連絡してもらえる?」とこれまた「はいよー」相手から回答を貰うことで実際にドタキャン率も減ります。
これは心理学のコミットメント(一貫性)というテクニックを使ったもので、人は自分が一度決めたことに対して貫こうとする性質がある事を利用しています。さらにグループLINEであれば、第3者、第4者にもその事実が伝わるのでこれも行動の大きな理由になります。
友人が「行けなかったら事前に連絡してくれる?」という質問に対して自分が「うん」と言ったにもかかわらず連絡を入れなかった場合、その事実は他のLINEグループメンバーにも広がり、マイナスイメージが膨らむわけですね。ちなみにこれは心理学の社会的証明というテクニックです。
感想とまとめ
・遅刻=友人がデメリットを受ける作戦
・質問形式にして「うん」を引き出す
・グループLINEでは更に有効
・遅れちゃった時は到着までの時間と謝罪を盛る
最後の到着までの時間の盛り方は結構難しいところで、「あーじゃあもう待ってらんねーから寝てろや」って言われるとダメなんで丁度良いように相手や、内容を考えて盛ってくださいね、ちょっと難しいかなw
テクニックを使って「友人の遅刻」という行動を、自分の思うがままにコントロールするような、ゲーム感覚としてぜひ楽しみながらチャレンジしてもらえればと思います。
心理学ってすごくおもしろいですよ。「影響力の武器」って本がおすすめなんで、よかったらチェックしてみてね!
ではまたー!