MuzoのノイズキャンセルvsBOSEイヤホン&ヘッドホン
とーちゃんのカラオケがうるさいのです。我が家ではオンラインカラオケを契約しているわけですが、とーちゃんがずっと演歌歌ってる中で僕はブログの記事をチマチマと書いております。
作業中はちょっとうるさい70dBくらいが最も効率が良く、一方で読書などのインプッ トをする際は静寂な方が効率がいいんですって。
僕は実家暮らしなわけで、どうしても我がファミリーの生活音は免れないんですが、そんな僕にドストライクであるMuzoというノイズキャンセルツールが販売されるみたいです。すっげー気になる。。
今回はノイズキャンセル界で最強と言われるBOSEイヤホンやヘッドホンとMuzoどっちの方が便利かを熟考してみました!
スポンサーリンク
【Muzo】部屋に置くノイズキャンセルアイテム
すげースタイリッシュ。MacBookと相性が良さそうなデザインですね。しかもこれ壁にペタッとなってるじゃないですか。粘着テープだったら失望ですね、どうやってくっつけてるんでしょうか?
消音の効果としては、貼った部分のノイズをキャンセルするような感じ。サンドバック的な感じで音を吸収するって言えば、わかりやすいかもしれん。そして、せせらぎの音や雨音、焚き火の音などのリラックス効果のある音が鳴らせるとのこと。
音は物体に当たることによって反響するので、もしも貼った壁部分にしか効果がないとなると微妙ですね。値段は119$で、現在日本円に直すと11900円くらいです。このMuzoはアプリで操作するようなので、YouTubeの動画やiTunesが流せるのであれば、価格面も加味すると結構良さそうではありますが…。どうなんだろ…。
スポンサーリンク
ノイズキャンセル最強はBoseのQC20
ノイズキャンセルで調べると、どこもかしこもBoseのQC20推し。なので僕は昨日Boseのイヤホンを買ったばかりですw。音楽も聴けるし耳にダイレクトでノイズをキャンセルしてくれるのでMozuよりも静寂が味わえます。
ただし問題は価格面でして、3万円ほどします。
ノイズキャンセル機能のみがついた商品で、デジタル耳栓という商品名のものもあります。4000円ほどですが、電池なのも微妙だしイヤホンとデジタル耳栓ふたつを持ち歩くことを考えると、やっぱり持ち物はできるだけ少なくしたいなと思ったのでBoseを買いました。
MuzoとBoseを比較すると、Boseのイヤホンの方が手軽に持ち運べていいと思います。
ノイズキャンセル製品としての強みもBoseの方が勝っていて、価格を考慮するならMuzoは性能次第といった所ですね。室内でペットを飼っている人にはMuzoの方が合っていたりするかも。勉強や作業に最強なのはBoseのイヤホンですね。音楽も聴けるし。
「たかがイヤホンに3万!たっか!」と思うかもしれませんが、静寂を買えて作業や学習の集中力と効率が上がるのであればそれ以上の価値は十分にあるのかな、と思ったり。
感想とまとめ
◯ノイズキャンセル性能
Bose>>Muzo
◯持ち歩きやすさ
Bose>Muzo
◯価格
Bose=Muzo×2.5
静寂を購入するという視点ならBoseはコスパ良すぎでしょう!隣で寝る愛しのあの人のいびきをもかき消すでしょうね。BoseとMuzo二重使いの猛者の声が聞きたい…w
あ、Muzoはクラウドファンディングみたいな感じ?で集金していて、まだ正式に商品としては売られてはいません。販売日も未定みたいですね。クラウドファンディングがよくわからんので、僕自身が知る必要がありますな…w
ちなみに僕がイヤホンをごり押ししていてヘッドホンを全然話に出さなかったのは、ヘッドホンだと大きくて持ち歩きに不便なのと、”俺音楽聴いてます感”が出ている感じがして嫌なので、イヤホンだけをごり押ししましたw
イヤホンよりもヘッドホンの方が好きならBoseのノイズキャンセルヘッドホンも体験してみるといいと思います!
では、また!