おじゃマップが終了する原因は視聴率?後番組は何?
おじゃマップが終了することが決定しました。
元SMAPの香取慎吾さんがレギュラーを勤めていたおじゃマップですが、2017年9月にはすでに終了させられそうになっていたんだとか。それを知ってか、香取慎吾さんはおじゃマップの番組内で敢えて
「おじゃマップが末長く続きますように」といったコメントを残していた模様です。
今回はそんなおじゃマップが終了する原因を調査してみました!。ジャニーズの圧力がかかっているやら、単純に視聴率が悪いやら、さまざまな憶測が飛び交っている模様です。
そしておじゃマップ終了後の後番組は何になるのかについても調査してみました。
スポンサーリンク
おじゃマップの終了の原因
おじゃマップは2012年1月からスタートして約6年間続きました。2017年9月にはおじゃマップ終了の噂が立っていましたが、実際におじゃマップが終了するのは2018年3月のようです。
おじゃマップが終了する原因としては視聴率の低下が第一に挙げられます。最近の視聴率は7%前後と低迷しているため、番組打ち切りが決まったようです。
また、2017年9月にはスマステーションが番組終了しており、ジャニーズ事務所が裏で動いている説も濃厚となっています。ジャニーズ事務所はテレビ局相手に、香取・草薙・稲垣に対して番組を終了するように厳しいプレッシャーをかけていたんだとか。
ただし、ジャニーズ事務所側はファンの抵抗を退けるために「事務所は継続は認めたものの、本人たちの希望で番組の終了」と伝えていたとのこと。
ちなみにスマステーションの視聴率はというと平均8.0%で最終回は8.2%だった模様です。テレビ番組としての視聴率は決して悪くない、そうです。スマステーションは夜の放送なので、放送時間帯に応じた視聴率が悪くないってことですね。
それに比べておじゃマップの視聴率は7%前後。水曜午後7時からということを考えて見れば、スマステーションよりも遥かに悪い視聴率と言えると思います。
ちなみにこれで、香取慎吾さんのレギュラー番組は0になるようです。これからの活動に不安が残る結果となっていますね。やはりジャニーズ事務所を脱退したのは芸能活動において大きな支障を来しているようです。
スポンサーリンク
おじゃマップの後番組は何?
後番組は嵐の「嵐ツボ」になると噂されています。
番組の内容は、嵐が日本全国や世界を巡って、コミュニティーに参加するような番組です。イッテQに近いような感じで、現地に行って体当たり取材を試みるといった感じ。
「嵐」は視聴率を持っていそうなので、嵐ツボの視聴率はまぁまぁよくなりそうですね。
ちなみにイッテQの視聴率は20〜22%前後といったところです。定評のある番組に寄せて、人気タレントである嵐を使って視聴率を手堅く取って行こうって目論見でしょうかね。
感想とまとめ
- おじゃマップ終了の原因は視聴率7%と低迷しているため
- おじゃマップ終了はジャニーズ事務所の圧力による可能性あり
- おじゃマップの後番組は嵐ツボとの噂
香取慎吾さんのレギュラー番組が0になるとのことで、今後の芸能活動がちょっと心配になりますね。後番組は嵐ツボとのことで、世間は嵐一色に染まってしまうのでしょうか?
今後の香取慎吾さんの動向は要チェックですね!
ではまた!