ポケモン新作サンムーン御三家の名前や技について【画像あり】
ポケモン新作サン・ムーンの情報が解禁されました!今回はポケモン新作サン・ムーンで一番最初に登場する3匹の御三家の画像やタイプ、名前をまとめました。また、使いそうな技についても妄想をめぐらせていきます!
スポンサーリンク
好きな所から見てね
ポケモンサンムーンで登場する御三家

実際のグラフィック画像
ポケモンサンムーン御三家の特徴
御三家モクローの特徴
フクロウがモチーフで可愛らしいですね。森のフクロウでモクロー、かな?
ポケモンサンムーンの御三家の中でダントツで可愛いんで実質モクロー一択です。胸にある枝豆か芽のような形をしているブラジャー蝶ネクタイを見れば、モクローは草タイプであることがわかります。そして飛行タイプでもあります。
フクロウは夜行性である特徴を踏まえて、ポケモンサンムーンでは、モクローは「夜間の行動力が高く音を立てずに忍び寄れるのが特徴」とされています。
御三家モクロー覚える技の予想
公式サイトに「カッターのように鋭い切れ味の葉っぱと一体になった羽根を飛ばして、遠くから攻撃できる」と書いてあるんで、間違いなく葉っぱカッターは覚えますねw。このはは最初から覚えているとのこと。飛行+夜のイメージからは催眠術。他にもエアスラッシュやソーラービームなんかも覚えるかもしれません。
もしこれ全部覚えたら相当強いでしょうね、飛行タイプなので素早さのステータスが高いかもしれません。
御三家ニャビーの特徴
黒猫ちゃんですね。公式では炎タイプであると記されていますが、黒いルックスからするに進化後は悪魔タイプがつきそうです。毛づくろいで体内に作った毛玉を燃やして攻撃するとのこと。毛づくろいしたら、一回食うってこと??体内で燃えても自分は燃えないんでしょうか?w
公式サイトには攻撃重視の記載が多いので物理攻撃のステータスが高いと予想できます。
御三家ニャビーが覚える技の予想
公式サイトによればひのこを最初から覚えているとのこと。最終的に、大堂のだいもんじは覚えそうですね。他にもひっかくや、だましうちなんかも覚えそうです。噛み砕くとか?
スポンサーリンク
御三家アシマリの特徴
アリマリはアシカをモチーフにしたモンスターです。時速40キロで泳げ、アクロバティックな動きが得意。鼻息を使って水バルーンを作り攻撃します。努力家なんだとか。
名前に関しても、アシカがパフォーマンスで使うマリを合体させてますね。ポケモンの名前はシンプルなネーミングのモンスターが多いですよね。
御三家アシマリが覚える技の予想
公式サイトでは、みずでっぽうが初期から使えると書いてあります。水の中では素早さが上がるとのことで、あまごいを覚えそうです。他にはバブル光線や、まぁー、ハイドロポンプでしょうねw 結構体格が良いんで、のしかかりなんかも覚えそう。
進化後のタイプとしては、ノーマルとみず、ですかねー?
ステータスとしては特殊攻撃が高めになりそうですね。
感想
ポケモン、息が長いというか、マリオ並みに定着していますね。今後も安定して売れ続けるでしょう。ポケモンサンムーンの発売日はクリスマス直前であることを考えれば、めっちゃ売れるでしょうねw
任天堂は次のハードNXの発売を翌年に控えていますが、クリスマスシーズンよりちょっと前に出すのでハードを買うためにポケモンサンムーンの購入を控える人は少なく、売上げへの影響はあまりないかなというのが個人的な意見です。
新たなハードはソフトに比べれば圧倒的に高いので、お手軽さで言ってもソフトであるポケモンサンムーンに部がありますね。
これから続々入ってくるであろう新情報も、要チェックですね!