RAGFAIRは現在活動中?解散の可能性やライブ活動について
「ドンツッカッツク チキチキボンボン♪」
僕はおっくんに憧れてボイスパーカッションを始めました。僕が小学生の頃、ハモネプが流行っていたんです。ちなみに僕のボイパは動画で披露しています。暇であればどうぞw
ヒューマンビートボックス ヒューマンビートボックスやボイパのやり方や練習方法を紹介!
怖いもの知らずな小学生の僕は、見よう見まねのアカペラグループを結成しました。その名も「ディライト」。グループ名は中2秒の僕が英語辞書を引いて決めました。
なぜ、アカペラグループを結成することになったのか?。それは、僕がボイパできる事を誇示したかったからに他なりません。もちろんここで初めて言う話ですw
町の会場で心臓バックバクになりながらライブをしたり、クラスのイベントでテンパりながら曲を発表したり、文化祭でもパフォーマンスをしました。めっちゃ懐かしい。ステージでの歓声はいまでも忘れません。しびれます。ボイパしてドヤりたかっただけです。
それまで全く音楽とは無縁だった僕は、アカペラに魅了されました。ボイパにも魅了されました。当時 のモバイルメディアといえばMDですよ。テレビの音源を録音して、ボイパをひたすら真似していました。
すっごい懐かしいなぁ…。(しんみり。)
それがきっかけで僕は音楽を聴くようになり、B'zに目覚め、RAGFAIRとは自然消滅。さようならをしたのでした…。
そして10年が経過した今日(2016/08/20)。ジップロックに入れたスマホでヒューマンビートボックスの動画を見ていたら、関連動画でアカペラに飛んでRAGFAIRを思い出した。という流れ。
原点回帰ってすごく大切だと、思いまして。
RAGFAIRがまだ解散していなくてライブをやっているのなら見に行きたい!。そんな思いが駆け巡りました。
ということで、今回は、RAGFAIR解散の噂と現在の状況を調べてみました! スポンサーリンク
RAGFAIRのメンバー遍歴
これが初期のRAGFAIRメンバーです。左から時計回りに紹介します。
- 奥村政佳(ボイパ)
- 土屋礼央(ボーカル・コーラス)
- 加藤慶之(ボーカル・コーラス)
- 引地洋輔(ボーカル・コーラス)
- 高久陽介(ベース)
- 荒井健一(ボーカル・コーラス)
いやぁ〜…。(しみじみ)みんなフレッシュですなぁ。いい顔しておりますね。
高久陽介さんは2002年3月31日に卒業し、加納孝政さんが代わりにRAGFAIRに加入しています。
一番左の濃ゆい人が、新規加入した加納孝政さんです。そして、加納孝政さんは2012年12月30日に脱退しています。
現在のRAGFAIR公式ホームページの画像はこんな感じ。
引地洋介さんと土屋レオさんの間が空いている…。加納孝政さんはベース担当でして、ベース担当の人を募集しているニュアンスさえも感じ取れますね。ベースを新たに加入する気がないのであれば、そこは隙間を空けないで並んで撮影してほしい…。というのが個人的な願望、です。
2013年以降のライブをする際は、ベースの助っ人を入れてライブをしているようです。
スポンサーリンク
RAGFAIRの最近の活動状況
RAGFAIRは2011年1月に無期限活動休止を発表。しかし。翌年2012年の東日本大震災を皮切りに、活動を再開しています。その後は毎年何かしらライブを開催しています。ファンクラブ限定でのライブだったり、一般公開のライブだったりと。
今日(2016/08/20)から直近では2016年10月15日〜16日のどちらかで「福島フェスに出る」とのことです。場所は六本木ヒルズアリーナ。どちらの日になるかは調整中のようです。公式サイトでの発表待ちですね。
僕はこれに行くことにたった今決定しました。よかったら声かけてください!
ちなみに僕は宮城県在住です。東京の六本木で福島フェスをやる…。僕は新幹線で、福島を通り越して東京に行きます。そして福島フェスに参加する、っていう…。ちょっと意味わからん…w
WEBサイトを覗くと、現在は個人での活動が目立ちます。紆余曲折ありつつも細々とやっているって感じなので、RAGFAIR解散の可能性はなさそうですね。
感想とまとめ
- RAGFAIRの現在は地味に活動中
- RAGFAIR解散の可能性は無し!
- 2016年は六本木ヒルズの福島フェスでライブをする!
六本木ヒルズの福島フェスとか、ややこし過ぎますね。開催までは残り2ヶ月を切っている状況です。いろいろと予約をしなければいけない身としては、早く日程が決まってほしいところです。
僕を音楽の道に引っ張ってくれたおっくんこと奥村政佳さんですが、現在顔面麻痺で入院生活を送っているような現状です。原因ははっきりしていないものの、ストレスによるもの?の可能性があるみたいです。退院は2017年3月の見込みのようです。福島フェスへの参加はちょっと厳しいかもしれませんね。
会いたい気持ちはありますけど、本人の健康が第一です。ゆっくり休んで、また元気な姿を見せてほしいものです。
ではまた!