ラファエルのYouTube収入は?素顔や会社の予想も
仮面がトレードマークで謎に包まれているYouTuberのラファエルさん。素顔をバラすのが嫌だとの理由で仮面をつけて、動画の配信をしています。
会社も謎、年齢も謎、出身地も謎なラファエルさんの正体を、暴いていきます!気になる年収やYouTubeの収入についても調査しました!
スポンサーリンク
ラファエルの仮面の影響
ラファエルさんは、話し方にメリハリがあって、とても有能そうに見えますよね。それはあの仮面の影響があります。無口で賢い人は無表情なことが多いですよね?あの仮面は、あえて表情を表に出さ無いことによって冷酷かつ淡々としたイメージを与えることができます。
基本的に服はパーカーでフードを被っていますし、不思議感をあえて演出しているようにも見えます。
他にも、本で興味のある内容を学ぶのが好きなようです。経済のことは結構詳しく、「マクロ経済を同等に話せる人は、会社でえらい50代のおっさんが一人くらい」と言ってました。
元自衛隊で、今は営業の係長
ラファエルさんは、過去に自衛隊で働いていたようです。その後、営業の職に就いたようですね。自衛官から営業の職に移るのは、普通に考えればかなり厳しいと思います。なんせ、中卒ですからね。
でも今は、営業の係長を務めています。
ここで気になるのは、中卒のラファエルさんがどうやって営業の職に就いたか?です。2つ予想が立てられます。一つは、中小企業で人手が足り無い会社に入った。もう一つは、人づてのコネで会社に入った。真相は、ワカラナイ。だから、これは僕の勝手な予想でした。
金銭面ではかなりの余裕があるので、基本的に遊んでいることが多いようです。YouTuberになろうと思ったきっかけは、趣味の延長線上のような感じなんですと。
そんな状況にも関わらず、仕事を続けているようですから、人づてで会社に入った可能性は結構高いのでは無いかな?と予想します。
某巨大掲示板の情報によれば、年齢は20代後半で愛知に住んでいる…とのこと。まぁ、信憑性はゼロですけどねw
ラファエルの会社はどこ?
まずですね、この写真です。この状況が、掴めないわけです。背景に注目なんですが、これは車ディーラーのガラス張りな店内ですよね。もしかしたらラファエルさんは、車の営業をしているのかな…?って推測しました。
でも、自分がラファエルであることをバレるのが嫌だと言っているので、だとすれば仮面をして写真を撮っているのはおかしいことにもなります…。この車の車種が何なのかが気になります。
ラファエルさんの愛車はベンツなので、ディーラーで撮ったんでしょうか?その腹筋マシンはどこから出てきたんでしょう?もしかして、家?
ということで、ちょっと深く考えてみたところ、結局”わからん”というところに着地しましたw スポンサーリンク
ラファエルの収入は?
ラファエルさんは、FXでめっちゃ儲かっているらしいです。(ちなみに僕もチャレンジしています。)
年収は2000万円程度らしく、本人が認めています。YouTubeの収入は2016/09/18で300万円程度らしいですが、これはあくまで推測ですね。
これから来年には会社を辞める予定でもあるようです。YouTubeの動画投稿が増えれば年収は更に増えますし、そのお金をFXで動かしていけば莫大な年収になるはずですね。
ちなみにFXは9割の人が負けるようになってるので、お手軽に手を出すと破産します。ただ、ガチガチに学んでデモからスタートして”いける!”って実績を作ってからからやれば勝てます。僕は会社員から離脱して自由の道を進むので、FXにもチャレンジしています。
ラファエルの素顔
ネット上にある、ラファエルさんの素顔はこんな感じです。イケメンイケメン言われていますが、そんなもんは目元だけじゃわからんぞと、僕は声を大にして言いたいですw。イケメンかどうかは、鼻や左右対称性でかなり変わってきます。
マスクしてたら、大抵可愛かったりイケメンになったりしますもん。マスク補正ってやつですね。
バッキバキに鍛えられ体だとか、口調、身振り手振りで人の印象は大きく変わります。ラファエルさんは手の動きがとても多いですし、知性を感じさせるような堂々とした立ち振る舞い、姿勢です。
だから、人は過剰に解釈してイケメンであると判断します。完全なるバイアスです。
ラファエルさんの顔の特徴としては、
- 二重で目が大きい
- 目と眉の間が広い
- 耳が寝ている
こんな感じですね。口元と鼻が気になるところです…。
感想とまとめ
- ラファエルは営業会社の係長
- ラファエルの年収は2000万円
- ラファエルのYouTube収入は300万円程度
- 収入源はFXが多め
中卒だと漢字が読めないため、学力が低いと馬鹿にされます。ただ、ラファエルさん自身は、興味のある物に関しては自分から本を買ったりして学んでいるので、自主性という意味ではサラリーマンよりも遥かに高いです。
”YouTubeのチャンネル開設しよう”とか、普通だったらやらないわけであって。FXなんて、普通だったらやらないわけで。(ちなみに僕はどっちもやってますけどねw)
自主性があって勉強すると鬼のように成長が早いので、そこはラファエルさんから見習うべきポイントかな、って思います。
ではまた!