【U19】ガレージキッド(ガレキ)のメンバーとリビドーまとめ
週刊少年ジャンプより連載が始まっているU19。物語の序盤では女の子と男の子の恋愛物語に障壁が入ります。大人の党ですね。大人の党はマリオで言う所のクッパ的な立ち位置で、マリオの型と似ているなぁなんて思ったりしています。
さて。
ガレージキッドのメンバーが何名か明らかになってきているので、メンバーの名前やリビドーについてまとめていきます。
スポンサーリンク
好きな所から見てね
ガレージキットメンバー
紅童衛児(くどう えいじ)
リビドー:紅い糸(レッド・スレッド)
- 口を縫う
- 体を縛る
- 傷口を縫う
- 肉体を強化する
- 鍵を作る
自分の血を糸にして、右手の小指から編み針のような針を打ち出します。野球部の鈴木を天井に吊るした後、小指と縫い糸が離れても効果は持続し、糸は消えていませんでした。縫い針は巨大化することもあり、突き刺した相手の記憶と意識を覗くことができます。
七海夕哉(ななみ ゆうや)
リビドー:太刀斬(たちぎり)
棒状のものを素材として、形を変化させる。愛着のあるボールペンは、切れ味の鋭い刀へと変形させることができる。愛着があるほど切れ味が増します。
棒状で一番愛着あるのといえば(下ネタ)
安室健(あむろ けん)
リビドー:電信操作(コントローラー)
ゲーム機のコントローラーを接続することで、様々な機器をラジコン操作のように手軽に操ることができます。戦車にコントローラーをさして動かした描写が過去にあります。
合歓木眠木(ねむのき みんく)
リビドー:無念夢想(ドリマー)
直前に見た夢を回想することで、夢の内容を現実に引っ張ってくることができます。夢の内容はコントロールすることができないため、当たり外れがあります。なお、完全覚醒すると、夢は消えます。
スポンサーリンク
響音羽(ひびき おとは)
リビドー:絶響和音(シャウト・アラウンド)
舐めているのは蜂蜜で、マイクは飾りです。弾丸の揺れる音と同じ波長の音をぶつけることで、弾丸をはじき返します。他にも、歌声で男性をうっとりさせる技もあります。
大矢門人(だいや もんど)
リビドー:鉄骨隆々(ハード・ボーン)
体を鉄のように硬くすることができます。硬くなるのは体の表面部分だけのため、強い衝撃を受けて脳震盪を起こすシーンがあります。
一方で、「5tの銅像が落下するのを想像してまな」というセリフを吐いた後に地面落下しぐんにゃり曲げたこともあります。表面上しか硬くならないのであれば、ちょっと矛盾ではあります…w。もともとの体重がそこそこ重くて、足腰も強い…ということでしょうか…?。
尾宅等怜(おたくら れい)
リビドー:絶対領域(マイワールド)
空間に穴を開け、別次元に通じるゲートを作ることができます。
班田公園(はんだ きみえ)
リビドー:健康勇良児(ヘルセルク)
ガレージキッド(ガレキ)の創設者。
巨大化することができて、片手でミサイルを止めることもできます。リビドーが発動していないときは貧弱な体質で、車椅子で移動している。無理して立つと肋骨に支障が出る。
感想
様々なリビドーは、どこか別の漫画で見たことがあるような感じですね。
主人公のリビドー、レッド・スレッドはナルトの我愛羅に近いです。別次元に通ずるゲートはどこでもドアや、まどマギでもありましたね。主人公が繰り出す技にはワンピースのルフィーのような技もありましたw
他の漫画と照らし合わせながら見ると、また違った楽しみがありますね。
これから先、ガレージキッドと大人の党はどのようにして対戦していくのか、見ものですね。格ゲーが出たりすれば、結構面白そうかなと思ったりしています。